チェックボックスの作り方

 
解説記事内の画像はExcel 2013のものですが、操作方法は下記のバージョンで同じです。
  • Excel 2013, 2010, 2007

スポンサーリンク

Excelでチェックボックスを作るのはとっても簡単です。
でも、操作の前に1つだけ準備があって、それは[開発]タブを表示しておくこと。
[開発]タブだけ表示させたら、早速作業に入ります!

[開発]タブ、[コントロール]グループの[挿入]ボタンをクリックし、
チェックボックスの作り方01

チェックボックスの作り方02 [フォームコントロール]の[チェックボックス(フォームコントロール)]ボタンをクリックします。

チェックボックスの作り方03 ワークシート上でクリックすると・・・

チェックボックスの作り方04 あっという間にチェックボックスができました!
何だか拍子抜けするくらい簡単です(笑)。

チェックボックスの作り方05 チェックボックスの脇にある文字は自由に変更できますし、もちろん消してしまっても構いません。

チェックボックスの作り方06 また、入力した文字の一部が欠けて見えるようだったら、サイズ変更ハンドルにマウスポインタを合わせ、マウスポインタが両矢印の形になったらドラッグして、文字がすべて見えるように大きさを変更します。

表示の設定を変える

更にチェックボックスを選択した状態で、[プロパティ]ボタンをクリックすると、
チェックボックスの作り方07

チェックボックスの作り方08 ダイアログボックスが表示されます。
このダイアログボックスの[コントロール]タブでは、チェックボックスの最初の状態(規定値)をオンにするのかオフにするのかを設定できます。

また、チェックボックスの表示を、立体的な3-D表示にするのかも設定できます。

チェックボックスの作り方09 規定値がオン、3-D表示の状態に設定してみました!

リンクするセル

チェックボックスの作り方10 更に、Excelは表計算ソフトですから、このチェックボックスの値をセルに反映させて、計算などに活用したいもの。

先程のダイアログボックスの、[リンクするセル]欄をクリックして文字カーソルを入れたら、

チェックボックスの作り方11 好みのセルのところでクリックすると、

チェックボックスの作り方12 チェックボックスの値を表示させるセルを指定することができました!

チェックボックスの作り方13 これで、チェックボックスがオンの場合は「TRUE」、オフの場合は「FALSE」が指定したセルに表示されます。

設定直後、チェックボックスがOFFになっているのに「FALSE」と表示されない!といったような時は、次の項目でご紹介している要領で、一度チェックボックス自体の選択を解除した後、実際にチェックボックスにチェックを付けたり消したりしてみると「TRUE」や「FALSE」が表示されます。

スポンサーリンク

チェックボックスの選択

チェックボックスが選択されている状態のままであれば、設定作業には苦労はありませんが、チェックボックスの無い、適当なセルをクリックすると、チェックボックス自体の選択は解除されます。

チェックボックスの作り方14 チェックボックス自体の選択が解除されると、あとはチェックボックスのチェックを付けたり消したりする状態になるので、チェックボックス自体をクリックで選択することができません。

再度チェックボックスの設定をしたいので、チェックボックス自体を選択したい!という時には、[オブジェクトの選択]ボタンを使って選択するか、[Ctrl]キーを押したままチェックボックスをクリックすると、チェックボックス自体を選択できます。

チェックボックスの活用

チェックボックスの作り方15 このチェックボックスの利用はアイディア次第!
左のように複数のチェックボックスを用意して、それぞれのチェックボックスの値を表示するセルを指定しておきます。

C3:C6番地にチェックボックスの値が表示されるよう設定しているので、この値を使えば、全部で何個チェックが付いているのかを計算させるのは簡単!
「TRUE」となっているセルの数だけ数えればいいわけですから、そう、COUNTIF関数です。
チェックボックスの作り方16

チェックボックスの作り方17 これで何個チェックがついているかを表示させることができました!

もちろん、「TRUE」「FALSE」と表示されているC列が見えたままだと不恰好ですから、C列を非表示にすれば、表の部分だけが見えてスマートかもしれません。

また、数式に利用する以外に、条件付き書式の条件に利用してもいいので、活用の幅はアイディア次第ですヨ。

スポンサーリンク