PowerPoint 保存と印刷のワザ

1つの文書ファイルに、スライドやノートといった複数の要素が収められるパワーポイントだからこそ悩む、保存や印刷。
でも、感覚さえつかめてしまえば、もう迷うことはありません!
スポンサーリンク
保存の技

「こんなことできるんだ!」という目からウロコの保存技や、一瞬で真っ青になった保存の失敗を解決する技。
スライドショー形式で保存
この方法で保存すれば、ダブルクリックだけでスライドショーが開始できるようになります!
プレゼンテーション最初のモタモタ感を無くせるPowerPointの技!
PDF
パワーポイント文書を、PDF形式に変換するには、特別なソフトを使わなくとも、パワーポイント自体で変換することができるんです!
- PDFに変換 (Office共通) 9/14 New!
自動保存
Officeには自動保存という機能があります。
Office 2010では、この自動保存された文書を簡単に確認・活用できるようになりました!
- 新規作成した文書を保存せずに閉じちゃった (Office共通)
- 上書き保存せずに閉じちゃった文書を回復 (Office共通)
- 自動保存のファイルで、進めた操作をなかったことにする (Office共通)
- 自動保存の間隔を変更する (Office共通)
印刷の技

慣れるまで迷いがちな印刷も大丈夫。
プリンターの選択
Word、Excel、PowerPointでは、どのプリンターを使って印刷したいのかを選択してから印刷します。
- どのプリンターから印刷するかを選ぶ (Office共通)
ノート
印刷
作成した、パワーポイントのノートを印刷するには。
印刷プレビュー
[印刷プレビュー]はよく使うボタンなだけに、見つからないと焦ります。
Office2007、2010ではここにあります!
- 印刷プレビューはどこ?(Office 2007)
- Office 2010の印刷プレビュー(Office 2010)
スポンサーリンク