文字列の折り返し[行内]とは

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像1 Wordで、挿入した図をドラッグで移動してみたものの、イマイチ自由に移動できない!
こんなことがあって、Word嫌いになってしまう方も少なからずいらっしゃるようです。

このイマイチ自由に動かせない状態の図は、文字列の折り返しが[行内]になっているものです。

「文字列の折り返しって一体何?」という方は、まずは焦らず

を最初にご覧ください!

クリップアート、図、ワードアートを挿入すると、規定値では文字列の折り返しが[行内]の状態で挿入されます。
この文字列の折り返し[行内]とは、「図が、行の中に文字と一緒に存在する状態」で、
言い換えれば、「配置に関して文字と同じように扱える状態」とイメージして頂けるといいと思います。

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像2 例えば、1行目を範囲選択して[中央揃え]ボタンをクリックすれば、
文字列の折り返し[行内]とはの操作画像3

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像4 お馴染みの中央揃えに設定できます。

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像5 これと同じで、文字列の折り返しが[行内]になっている図を選択後、[中央揃え]ボタンをクリックすれば、
文字列の折り返し[行内]とはの操作画像3

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像6 先程の文字と同様、中央揃えに設定できるというわけです。

ちなみに、文字列の折り返しが[行内]以外のものになっている図を選択して、[中央揃え]ボタンを押そうとしても、ボタン自体が押せなくなっています。

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像7 この文字列の折り返し[行内]を実践的に利用するのがこのような場合です。

左の図のように、1行目に文字カーソルを置き、

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像8 ワードアートを挿入します。

規定値では、ワードアートは文字列の折り返しが[行内]の状態で挿入されますので、このワードアートを選択して、[中央揃え]ボタンをクリックすれば、

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像9 文書のタイトルとして、キレイに中央に配置することができました!

[行内]は見た目で見分けられる?

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像10 クリップアート・図の場合、選択しても文字列の折り返しが[行内]なのか、そうでないのかをパッと見て見分けるのは難しいと思います。
図の周囲にある文字の状態を判断すれば見分けることもできますが、これには慣れが必要だと思いますので、図を選択後、[文字列の折り返し]ボタンをクリックして、何が選択されているのかを見るのが確実だと思います。

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像11 ワードアートの場合は、選択すると周囲に青い点線が表示される状態が[行内]。

文字列の折り返し[行内]とはの操作画像12 [行内]以外になっていると、青い点線は表示されません。

スポンサーリンク