「拝啓」と「敬具」、「記」と「以上」では、改行マークに注目!

解説記事内の画像はWord 2016のものですが、操作方法は下記のバージョンで同じです。
  • Word 2016, 2013, 2010

今回の内容は、

をすでにお読みくださっていることを前提としています。
まだの方は、まずは焦らず上記ページからご覧ください。

「拝啓」と「敬具」

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!01 「拝啓」と入力し、キーボードの[Enter]キーで改行すると、

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!02 その結びである「敬具」が自動的に入力されます!
しかも右揃えで!

いやぁ、Wordさんカワイイなぁと思ってしまう瞬間なわけですが、私としては、自動的に入力される「敬具」よりも、もっと注目していただきたいことがあるんです!

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!03 それがコレ、改行マーク。
「敬具」が自動的に入力されると同時に、「拝啓」の行と「敬具」の行の間に改行マーク1つ、「敬具」の行の下に改行マーク1つという体裁が組まれます。

知らないと悲劇!Word 入力のお作法 2/2」でご紹介しているとおり、文字が入力されていない箇所では、改行マークがあるところにしか文字を入力することができないので、

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!04 「拝啓」と「敬具」の行の間に、すぐに文字が入力できるよう改行マークを、

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!05 そして、「敬具」の次の行にもすぐに文字が入力できるように改行マークを、という体裁にしてくれるわけです!

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!04 「敬具」と改行マークが自動的に配された時点で、文字カーソルは「拝啓」の行と「敬具」の行の間にある、改行マークのところにあるので、

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!06 そのまま挨拶文などを入力します。
そして、その入力が終わり、今度は「敬具」の次の行に文字を入力したいと思った時点で、

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!07 このWordさんのかいがいしいお世話を無駄にしないよう、自動的に配された「敬具」の次の行にある改行マークのところに文字カーソルを移せばいいわけです。
ちなみに、文字カーソルを移したい場合には、マウスポインタの形が「I」の状態でクリックすると移せます。

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!08 ところが!
せっかくのWordさんのかいがいしさを無駄にしてしまう方がいらっしゃるのも事実です!
「敬具」の次の行に入力したい時、すでに改行マークがあるにも関わらず、なぜか「敬具」の文字の後ろに文字カーソルを置き、わざわざ自分で[Enter]キーを押して改行マークを増やす方が。
でも、実はこれ、あえて自らを苦しめる結果になってしまうんです!

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!09行の入れ方・削除の仕方」でご紹介しているとおり、Wordには「もとの書式を引っ張る」という特性があるため、右揃えになっている「敬具」のところで改行すれば、その改行でできた行にも、同じように右揃えが最初から設定されてしまいます。
最初から右揃えにしたい場合にはありがたいですが、ほとんどの場合は右揃えが不要であることが多いので、この右揃えを解除する手間が増えてしまうことになります。

というわけで、自動的に入力された「敬具」だけでなく、改行マークにもぜひ注目してください!

「記」と「以上」

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!10 このWordさんのかいがいしいお世話は、「拝啓」以外でも発揮されます!
「記」と入力して[Enter]キーで改行すると、

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!11 「記」は自動的に中央揃えになり、その結びである「以上」が自動的に右揃えで入ります!

拝啓と敬具、記と以上では、改行マークに注目!12 もちろん、ここでも注目してほしいのは、やっぱり改行マークです!

スポンサーリンク