「自分が使っているWindowsのバージョンはいくつだろう?」
そんな時には、この方法を使えば、すぐに確認できます!
特に、「自分が使っているWindowsは、2016です」とか、「2013です」とか、「2010です」と思っている方、残念ながらOfficeのバージョンと混乱していると思われますので、これからご紹介する方法でWindowsのバージョンを調べてみてください。
キーを押すだけでバージョン確認
Windowsのバージョンを確認するには、キーボードの[Windows]キーを使う方法が便利です。
[Windows]キーは、上の図の、四角が4つ くっついているキーです。
[Windows]キーを押したまま、[R]キーを押すと、
ダイアログボックスが表示されるので、「winver」と入力します。
「Windows(ウィンドウズ)」の「win」と、「Version(バージョン)」の「ver」を続けて入力するわけですね。
[OK]ボタンをクリックすると、下記のようなダイアログボックスで、Windowsのバージョンを確認できます。
【Windows 10】
Windows 10の場合には、このようなダイアログボックスが表示され、デカデカと「Windows 10」と書いてあります。
【Windows 8.1】
Windows 8.1の場合には、このようなダイアログボックスが表示され、デカデカと書いてあるのは「Windows 8」となっていますが、図の矢印の部分を見ると、「Windows 8.1」と書いてあります。
【Windows 7】
Windows 7の場合には、このようなダイアログボックスが表示され、デカデカと「Windows 7」と書いてあります。
確認が終わったら、バージョンが表示されているダイアログボックスの[OK]ボタンをクリックすれば、ダイアログボックスが閉じます。