ワードアートの透過性

解説記事内の画像はWord 2010のものですが、操作方法は下記のソフト、下記のバージョンで同じです。
  • Word 2010, 2007
  • Excel 2010, 2007
  • PowerPoint 2010, 2007

図形を透けさせる方法を「図形に透過性の設定」のページでご紹介しています。
今回は、ワードアートを透けさせたい場合の方法をご紹介します!

実際の操作の前に、このサイトのいろんなページにも出ていますが、今回の操作では、Excelでもなく、PowerPointでもなく、Word 2010でもなく、Word 2007だけ操作が若干違います。
Wordの、しかもバージョン2007をお使いの方用の操作方法も掲載していますが、そこだけ読むのではなく、このページを上から順番にお読み頂いた方が分かりやすいです。

まずはワードアートを選択すると、
ワードアートの透過性の操作画像01

リボンに[描画ツール]が表示されます。
[描画ツール]の[書式]タブ、[ワードアートのスタイル]グループにある、ダイアログボックス起動ツールをクリックすると、
ワードアートの透過性の操作画像02

ワードアートの透過性の操作画像03 【Office 2010】[文字の効果の設定]
【Office 2007】[テキスト効果の設定]
ダイアログボックスが表示されます。

このダイアログボックスの左側で[文字の塗りつぶし]を選択し、その右側にある[透過性]を、好みの数値に設定します。
数値が大きいほど、透けます。

ちなみに今回は、文字の塗りつぶしが[単色]になっている場合の例です。

ワードアートの中身の色が透けました!
ワードアートの透過性の操作画像04

枠線にも透過性

先程の操作で、ワードアートの中身の部分を透けさせました。
もちろん、ワードアートの枠線の部分(文字の輪郭)も透けさせることができます。

ワードアートの透過性の操作画像05 先程と同じダイアログボックスの左側で[文字の輪郭]を選択し、あとは、その右側にある[透過性]を、好みの数値にすればOK。

今回は枠線が[単色]になっている場合の例です。

枠線も透け、ずいぶんと うっすらとなりました(笑)。
ワードアートの透過性の操作画像06

影にも透過性

ワードアートに影が設定してある場合には、その影にも透過性を調整できるようになっています。

ワードアートの透過性の操作画像07 先程と同じダイアログボックスの左側で[影]を選択し、その右側にある[透過性]を、好みの数値にすればOKです。

影の透け具合を増やしたので、うっすら感満載です(笑)。
ワードアートの透過性の操作画像08

ワードアートの透過性の操作画像09 透過性を設定していないワードアートはこんな感じ。

ワードアートの透過性の操作画像10 このワードアートの[文字の塗りつぶし]だけ、透過性の調整をしてみました。
ワードアートの中身が透けたので、ワードアートとイラストが重なっているところでも、ワードアートを通して背後のイラストが見えます。

Word 2007での操作

ワードアートの透過性の操作画像11 Word 2007の場合は、ワードアートを選択後、右クリック、

ワードアートの透過性の操作画像12 [ワードアートの書式設定]をクリックします。

ワードアートの透過性の操作画像13 [色と線]タブをクリックし、[透過性]を、好みの数値に設定します。

これでワードアートの中身の部分(塗りつぶしの部分)の透け具合を調整できますが、Word 2007では、枠線(文字の輪郭)の透過性は設定できません。

また、影が設定してあるワードアートの場合、その影の透過性は、設定はできるものの、ザックリとした設定しかできません。
ワードアートを選択し、[ワードアートツール]の[書式]タブ、[影効果]グループの[影効果]ボタンをクリックします。
ワードアートの透過性の操作画像14

ワードアートの透過性の操作画像15 [影の色]の[半透明の影]をチェックが付いている状態にすると、影が半透明になります。
(クリックでチェックのON/OFFが切り替えられます)
透け具合は半透明なのか、半透明じゃないのか、という設定だけなので、あとはその上にある影の色で、薄い色や濃い色を好みで選び、薄い影、濃い影を演出する感じです。

スポンサーリンク