範囲選択の基本!操作する範囲を指定する

練習用データ(13.3KB)
Excel 2021, 2019, 2016, 2013 Microsoft 365
Microsoft 365は、バージョン2210で動作確認しています。
解説記事内の画像はExcel 2021のものです。

スポンサーリンク

セルを範囲選択

「範囲選択」、それは自分がどのセルに操作をしたいのか、そのセルをExcelに伝えること
入力したい、データ消したい、色つけたいなどなど、様々な操作をするときに、「どのセルにしたいのか」をExcelにお知らせするわけです!

目次

スポンサーリンク

1つのセルを選択

マウスポインターが白い十字の形

セルを1つだけ選択したいときは、選択したいセルのど真ん中で、マウスポインターが白い十字の形でクリックします。
この白い十字っていうのが恐ろしく大切。

選択したセルが太枠で囲まれる

クリックしたことで、セルが太枠で囲まれます
この太枠で囲まれている状態が、このセルを選択しているよという合図。

マウスポインターはどかしてOK

太枠で囲まれさえすれば、マウスポインターはどかしてかまいません。

マウスポインターはどかしてOK

この例ではC6番地を選択しているので、この状態でキーボードのDeleteキーを押せば、このセルのデータが消えますし、[塗りつぶしの色]というボタンをクリックすれば、このセルの色が変わる、というわけです。

連続した複数セルの範囲選択

範囲選択の始点と終点

今度はA3番地からE10番地まで範囲選択してみます。
範囲選択したい箇所の先頭を始点、範囲選択したい箇所の最後を終点と考えます。

終点に向かってドラッグ

始点のセルのど真ん中にマウスポインターを合わせ、マウスポインターが白い十字の形で、終点に向かってドラッグします。

始点から終点までのセルを範囲選択できた

終点でドラッグを止めると、始点から終点までのセルを範囲選択できました!
選択範囲の色がうっすら変わり、外枠が太枠で囲まれます。

始点のセルだけ色が変わっていない

始点のセルだけ色が変わっていないので、範囲選択に含まれているか不安になりますが、「ここが始点ですよー」という合図なだけで、ちゃんと範囲選択には含まれています。
また、範囲選択のあとは、マウスポインターはどかしてかまいません。

スポンサーリンク

範囲選択の解除

範囲選択を解除したい

範囲選択を解除したい時は、どのセルでも構わないので、セルのど真ん中で、マウスポインターが白い十字の形でクリックします。

他のセルを選択することが、範囲選択の解除

そうです、他のセルを選択することが、範囲選択の解除となるわけです。

離れたセルを範囲選択

2箇所の離れたセルを範囲選択したい

今度は、
★ A3からA10番地と、
★ E3からE10番地
という、2箇所の離れたセルを範囲選択してみます。

各範囲の始点と終点

この場合、1箇所目は始点がA3番地で、終点がA10番地。
2か所目は始点がE3番地で、終点がE10番地。

1箇所目を範囲選択

ここでポイントとなるのは、1箇所目を範囲選択したあと、

1箇所目の範囲選択が外れた

普通に2箇所目を範囲選択すると、1箇所目の範囲選択が解除されてしまうということ。
それを念頭に置いて、操作を見ていきましょう!

1箇所目を範囲選択

まずは、1箇所目の範囲を普通に範囲選択していきましょう。
1箇所目の始点から終点までを、マウスポインターが白い十字の形でドラッグです。

Ctrlキーを押したまま2箇所目を範囲選択

続いて、1箇所目の範囲選択も残しておいてねという合図を送りながら、2箇所目を範囲選択していきます。
Ctrlキーを押したまま、2箇所目をドラッグで範囲選択します。

Ctrlキー

Ctrlキーは上の図の位置にあります。

離れたセル範囲を選択できた

離れたセル範囲を一緒に選択できました。

この時のポイントは、2箇所目以降からCtrlキーを使うこと。
1箇所目は普通に範囲選択なので注意です。
そして、こういう操作はセリフで覚えてしまいましょう!
ココと、ココ」と覚えます。

ココ1箇所目を選択
Ctrlキーを押したまま、
ここ2箇所目を選択

今回は、Excelの最も重要な操作の1つをご紹介しました。
ポイントは、

範囲選択のマウスポインターの形は白十字

Excelでは、様々な操作に合わせてマウスポインターの形が変わるようにできています
同じドラッグの操作でも、マウスポインターの形が違えば、まったく違う操作になります。
やみくもに操作するのではなく、まずマウスポインターの形を確認してから操作を始めるのが早く上達するコツです!

スポンサーリンク

目次へ
ページ先頭へ